10/12 作業療法学科 2年 佐賀県在宅サポートセンターの見学をしました!!
作業療法学科2年生の「住環境整備論」という科目では、高齢者や障害者がどのような住環境であれば、安全に過ごすことが出来るのか、を学ぶ科目です。この科目では講義だけでなく、設備のある施設でフィールドワークを行います。
例えば、家を建てるタイミングにバリアフリーを意識して住環境整備を整えられたら良いのですが、そのようなタイミングというのは難しく、基本的に現在の住環境を整備することが多いです。日本の住宅は玄関の段差、洋間と和室の境目、浴室と脱衣所、洗い場と浴槽など段差が多くみられ、段差で転倒の危険性があります。作業療法士は必要に応じて患者さんの自宅を訪問調査し、段差解消だけでなく、トイレに手すりを設置する等の必要な住環境整備の検討し助言を行います。(写真は階段昇降機、介助者に知らせる呼気スイッチ、リフト等)
また、福祉機器や自助具のサンプルを見学しました。認知症の方を対象としたアザラシのロボットや、コミュニケーションが可能な子供の人形があり、男性も癒されていました。
▼オープンキャンパスページはこちら
☆柳川リハビリテーション学院オープンキャンパスページ
福岡県初の私立のリハビリテーション養成校 専門学校柳川リハビリテーション学院
(作業療法士・理学療法士・言語聴覚士 養成校)
例えば、家を建てるタイミングにバリアフリーを意識して住環境整備を整えられたら良いのですが、そのようなタイミングというのは難しく、基本的に現在の住環境を整備することが多いです。日本の住宅は玄関の段差、洋間と和室の境目、浴室と脱衣所、洗い場と浴槽など段差が多くみられ、段差で転倒の危険性があります。作業療法士は必要に応じて患者さんの自宅を訪問調査し、段差解消だけでなく、トイレに手すりを設置する等の必要な住環境整備の検討し助言を行います。(写真は階段昇降機、介助者に知らせる呼気スイッチ、リフト等)
また、福祉機器や自助具のサンプルを見学しました。認知症の方を対象としたアザラシのロボットや、コミュニケーションが可能な子供の人形があり、男性も癒されていました。
▼オープンキャンパスページはこちら
☆柳川リハビリテーション学院オープンキャンパスページ
福岡県初の私立のリハビリテーション養成校 専門学校柳川リハビリテーション学院
(作業療法士・理学療法士・言語聴覚士 養成校)